SSブログ

【詩】「滅亡という名の果実」 [詩]

「滅亡という名の果実」

 

まぼろしよゆめともいはじ世中はかくてきゝ見るはかなさぞこれ

 

文治4年、1188年。おれは25歳になっていた。7年間日記を書かなかった。そのあいだ、平家が勝手に滅んでいた(爆)。

 

7年間何をしていたかって? べつに、日記を書いてなかっただけじゃん。日記が生活のすべてじゃないだろ。……そう、おれは、歌にのめり込んでいた。女にのめり込むみたいに。いまなんじ? そーね、だーいたいね……なんちゃって。

 

まず、天武天皇のことを考えたね。おれの時代からざっと500年くらい前のヒトだが。一説によると、天智天皇とは実の兄弟ではなくて、『日本書紀』に出てくる「大皇帝」こそ大海人皇子(天武天皇)であり、渡来人の可能性が高いという。新羅の王子、金多遂(きんたすい)ではないかと言われているそうな。さもありなん。天智は娘4人を嫁がせているしさ──。

 

てな、どーでもいいことを考えていた。とか、藤原京は、「新益京(あらましのみやこ)」と呼ばれていたそうな。のちに、当時実権を握っていた、藤原不比等にちなんで藤原京と言われるようになった……ということなど。

 

古代にもすでに古代があって、滅亡のなかにも滅亡がある。あらゆる肉体は滅び、魂はどこへいくのか? 新しい肉体を求めて?

 

「文治四年、四月廿四日、庚寅、入夜權尚書奉書云、撰者之詠乏少、猶三四十首可副進之云云、可撰進之由有御返事、」

 

おごれるものは、せいしゅんなり。

 

jo180727_2.jpg

 


nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。