SSブログ

『天才作家の妻 -40年目の真実-』──「あいまいな北欧の作品」(★) [映画レビュー]

『天才作家の妻 -40年目の真実-』(ビョルン・ルンゲ監督、 2019年、原題『THE WIFE』)

 

監督に関する情報はほとんどないが、名前はなにやらスエーデン風。しかもYahoo!リストにある作品は本作のみ。『ドラゴン・タトゥーの女』もそうだが、北欧が舞台で、北欧の息のかかった映画は、すべて、「あいまいな」いやらしさをまとっている。ノーベル賞は、誰もが知っている、究極の賞だが、理系はともかく、文学界となるとどーでしょーかねー? 近年の受賞作に、おもしろい作品なんかあるんですか? あれって、誰がどうやって選ぶのでしょう? 少なくとも、候補を。……てな具合で、およそ賞にまとわりつく胡散臭さも極めつきの感があり、授賞パーティーやホテル、機内の様子からして、ゴージャス感はまるでなし。扱っている世界はゴージャスだが、一目で低予算映画とわかる。『カメラを回せ』といい勝負。だいたい、当の作家の夫がクズすぎて、しかも、その役をやっている、ジョナサン・プライスがてんでその器ではない。かててくわえて、なにかとわけしり顔の微笑みを見せるグレン・クロースも、いい年こいて色気丸出しで、成熟度ゼロ。

 だいたい、文学や芸術に「作者」は必要か?という、現代哲学のテーマなど考えてみない人々が、テキトーに撮っただけって「あいまいさ」も、北欧らしい。物語というのはほぼ出尽くして、いまや「編集」、音楽でいえば、シンガーソングライター(松任谷由実)より「編曲」(松任谷正隆)しだいで、芸術になるかどうかの世界で、誰が「書いたか?」などどーでもいいことなのである。文学のサンプルも見せず、抽象的なほめ言葉だけで、ノーベル賞作家モノが聞いてあきれる。まあ、「ノーベル賞」は、スエーデンの、唯一のお国自慢なんだろー。その昔は、「フリーセックス」(爆)なんてのもあったが。

 グレン・クロースは、ジュディ・デンチに、演技とは何かを教えてもらうべきだ。



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

【詩】「『永久インフレーションからの滑らかな離脱?』?」

「『永久インフレーションからの滑らかな離脱?』?」

 

「永久インフレーションからの滑らかな離脱?」

これは、ホーキングの「最終論文」の題名である。つまり宇宙は永久に膨張するのではなく、限りがある、ということである。時間は組み込まれてなくて、そのつど現れ出る

 

歴史と名づけられたものは、なんだったのか?

 

今日も死んでいく人がいる

 

物語の筏が解体され

 

プルーストの夢が腐る

 

ジュディ・デンチの身長何センチ?

 

そうだ。

 

レクター博士に相談してみよう。

 

フィレンツェだったかどこかでは、まだ、レオナルドと呼ばれる若者が、川で洗濯している、そう、アルノー川とかいう川でな

 

シニョリーナ広場で異端者は火あぶりになるが、

 

パラダイムは粉々になって、ブラックホールの記憶と

 

溶け合う。

IMG_3883.JPG






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。