SSブログ

『マーウェン』──バック・トゥ・ザ・フューチャー with 人形(★★★★★) [映画レビュー]

『マーウェン』(ロバート・ゼメキス監督、 2018年、原作『WELCOME TO MARWEN』)

 

 よくできている映画なのだが、大ヒットははなから難しい映画でもある。なんせ、大半は「人形」が「演技」している。状況設定も複雑である。事実をもとにしているが、事実でもなければ、こんな入り組んだストーリーは不可能だろう。

 第二次世界大戦中に、ベルギーだかのある村で、ナチの五人組に襲われたアメリカ人の大尉が、拷問されて体も心も壊れてしまった。記憶も壊れ、アルバムを見て、結婚していたらしいこと、優秀なイラストレーターらしいことがわかる。自分の名前を書くのがやっとの手では、イラストレーターに戻ることは不可能である。そこで、フィギュアを使って、過去のできごとを再現し、それをカメラに収めることを思いつく。そして、個展なども開き、カメラマンとして成功する。しかし──。

 村を再現し、実在の人物を人形たちで置き換えていくうち、かつての悪夢が蘇り、現実と幻想と夢が入り混じる。PTSDは治らないどころか、悪化するような感もある。拷問したナチどもを断罪する裁判の証人になることを求められているが、それも出席できるかどうかわからないほど、精神は傷を露呈し、本人は悩みを深くする。しかし──。

 それは、周囲のやさしい女たち、ことに、フュギュア店の店員、隣りに引っ越して来た女性によって癒されていく。そのほか、ボランティアのヘルパー、リハビリ師、すべて女性であるが、彼女たちをすべて人形に置き換え、過去の場面を再現し、それを写真に撮る。家には、PTSDの化身ともいうべき魔女が時計のなかにいて、彼の悪夢を司る。

 かつてのNHKの「ブー・フー・ウー」(って古すぎるか(笑))のように、実際の演技は着ぐるみ(本作では、特殊メイクした俳優)がして、いざ「箱にしまう時」は、ほんものの人形になる。それにしても、フィギュア店には、将軍の勲章や武器など、実際のものでないものはないぐらい置かれている。こういうデティールがすごい。しかし、いずれ、デティールに回収されていって、映画の規模も縮小されていくかのようだ。そこんとこが、難しい。カメレオン俳優、スティーブ・カレルの独壇場もってしなければ、リアルな人間ドラマに観客を引きずり込めないかもしれない。しかし──。

 これは、ゼメキスお得意の、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」であり、「未来に戻ること」によって、PTSDは克服されていくかのようである。その際の「道具」は、デロリアン号ではなく、お人形たちである。おセンチで古くさい音楽がちょっと興ざめではあった。がしかし、時代の表現としてはいたしかたないか。題名の「マーウェン」とは、二人の人間の名前をくっつけて作った、架空の村の名前である。



 


nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。