SSブログ

The Golden Bough of Turner 2018 [絵画]

The Golden Bough of Turner 2018
(アクリル)

golden.jpg







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

「枯れかけた花」 [絵画]

「枯れかけた花」

kare180706.jpg

kare180706_2s.jpg







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

【アクリル画】「モナリザ2018」 [絵画]

モナリザ2018@アクリル


mona201805.jpg

 

 



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

妹、小林貴子の絵@春陽展 [絵画]

「春陽展」に妹、小林貴子の絵(100号)が入選して、国立新美術館に飾られていますので、機会がある方々は、見てやってくださいま〜せ。今月いっぱいです。その後、名古屋展になりますが、会場は豊川市です。大阪展もあるようですが、妹のはそこまでは行かないようです。

 

http://shunyo-kai.or.jp

 

http://shunyo-kai.or.jp/nagoya_info/

 

http://shunyo-kai.or.jp/osaka_info/


aaya1.jpg

aaya2.jpg





nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

秋はミレー、よく見れー [絵画]

クラゲさんが間違えしまったそうです。

mllet.jpg





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

奈良美智展@豊田市美術館 [絵画]

奈良美智 Yoshitomo NARA for better or worse @豊田市美術館(2017.7-9.24)

「愛知県が生んだ」(出身は青森だが、愛知県立芸術大学大学院出身で、同校のある長久手とその周辺を「故郷」としている)と言える画家、奈良美智の、いわば「手作り感の残る、部分回顧展」といった趣の展覧会が、豊田市美術館で開かれている。豊橋から豊田へは、私鉄(名鉄)を乗り換え、Ⅰ時間半くらいかかる。

私はこの画家の作品からすぐに思いつくのは、映画にもなっている「ビッグ・アイ」である。あれのパクりかな〜?という感じもしている。しかし、「デザイン」(とあえて言うが)は、ずっと洗練されて、さすが「世界的キャラ」である。同展には、例の女の子の「キャラ」の大きな木像もあった。その「体型」を見ると、ムーミンという感じもする。また、シュールレリズムの便器=泉を思わせる、もっと清潔だが(笑)、そういったオブジェ作品もある。多くは、例の「キャラ」の100号くらいの、アクリル作品である。油彩はなかったように思う。鉛筆、色鉛筆、キャンバスに綿布を貼ったうえにアクリル、など。

「ショップ」にて。Tシャツ、ピンクが微妙でかわいかったが、ブルーもあり、バングラディシュ製、1800円。ぬいぐるみがほしかったが、Sが2700円、Lが4000円もして、買わず。並べられた関連本のなかで、『現代美術のビジネス』などという文庫本のタイトルに目がいった(笑)。

若い時に収集された「レコード」のジャケットや本などが、美しく並べられ、「それがぼくの画集だった」などというコメントも人工的に作られた木の壁かどこかに書かれていたが、あ、そーですか。「この程度」のコレクションは、当時の若者は、している人はしているだろうなーという感じ。

「なにかありげな雰囲気」。これに尽きた(爆)。

「芸術」と「キャラクターもの」の微妙な境目を言っている、「現代美術市場」の成功者という感じもした。

 

h170816.jpg

ha170816_2.jpg

nara1.jpg

nara3.jpg

nara4.jpg

nara5.jpg

toyota1.jpg






 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

プラド美術館の目玉 [絵画]

  プラド美術館の目的は、ベラスケス『侍女たち』(1656年)。『プラド美術館の三時間』の著者(エウヘーニオ・ドールス)に言わせれば、美術館の前にある樹木も、「世界の名木」なんだそうである。この、自画自賛的スペイン人の評論家の言葉を待つまでもなく、あたりはたいへん心地よい雰囲気に包まれている。


  「あたかも画家は、自分が表象されている絵のなかに見られると同時に、自分が熱心に何かを表象している絵を見ることができないとでもいうように。彼は、両立しがたいこの二つの可視性の境界に君臨しているのである。


   画家は顔を心もちまわし、頭を肩のほうに傾げて見つめている。目に見えぬ一点を凝視しているのだ。けれどもわれわれ鑑賞者には、それが何か容易に指摘することができるのである。その一点こそ、われわれ自身、われわれの身体であり、われわれの顔であり、われわれの眼であるからだ」(ミシェル・フーオー『言葉と物』渡辺一民・佐々木明訳、新潮社、1974年、p.27)


 " Comme si le peintre ne pouvait a la fois etre vu sur le tableau ou il est represente et voir celui ou il s'emploie a representer quelque chose. Il regne au seuil de ces deux visibilites incompatibles.


    Le peintre regarde, le visage legerement tourne et la tete penchee ver l'epaule. Il fixe un point invisible, mais que nous, les spectateurs, nous pouvons aisement assigner puisque ce point, c'est nous-memes : notre corps, notre visage, nos yeux." (Michel Foucault "Les mots et les choses". p.20 (Editions Gallimard, 1966)


 

jijotachi.jpg

 

prad3.jpg

 

prad2.jpg

 

 



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ティッセン・ボルネミッサ男爵の趣味 [絵画]

 8月26日(現地時間、快晴)午後、マドリッドのプラド美術館を観たあと、ティッセン・ボルネミッサ美術館に寄る。


 スペインにおける、トーマスマン的な世界。1920年代、ドイツの鉄鋼財閥と、ハンガリー貴族の流れを汲む、ティッセン・ボルミネッサ男爵親子が集めた作品を、息子の結婚相手の国にて披露、のち、スペイン政府が作品をすべてを買い取った美術館。父が古典作品を、息子が近代絵画をおもに収集したが、とくに息子の男爵は、趣味がいいと思われる。有名画家の作品が、複数あるいは、単数あるが、たとえば、ダリはおとなしく、ピカソも抑制が効き、バルチュスも、エロスが抑えられ、シーレもかわいらしく、ただ一点のドガの踊り子は、これ以上にないというほど、緑がかった青のチュチュが、鮮やかである。ボローニャのモランディも御座(おは)します。


 


 全部で、おいくらかしら(笑)?


 


 西の果て青き緑の秋の風

 

berchus.jpg

 

doga.jpg

 

morandi.jpg

 

picaso.jpg

 

shere.jpg

 

 



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

けふの模写 [絵画]

ボッティチェリ的なるものを求めて。

IMG_1567.jpg

IMG_1569.jpg

IMG_1570.jpg



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。