SSブログ

【エッセイ】「年々バカが増えていることを愁えるこの記念日」 [歴史]

「年々バカが増えていることを愁えるこの記念日」

 

どこかのバカが某有名人の文章の、「無断シェア」ではなく、「無断引用」をしていた。なんでも、広島原爆は、アメリカの戦争犯罪だとか。この文章には、戦争犯罪なる言葉の意味をはき違え、かつ事実誤認もはなはだしいものが含まれている。

第一、戦争にはルールがあって、この場合、被爆国は、それを避ける術があった。それは、戦争の終結かつ、全面降伏である。これをする権限は、当時の昭和天皇にあったことは、吉田裕著『昭和天皇』に述べられている。日本が原爆をも含む、被害に遭うことは、予想できた。しかし、「あえて」それをしなかったのは、昭和天皇が、臣民は自分のために死んで当然という、「帝王教育」を受けていたからだ。ただ、それだけのことである。ゆえに、戦争犯罪にあたるのは、昭和天皇ということになる。

そういうことも想像できないバカが、ただ有名人と表面的につながって、自分がごたいそうな存在であると思い込んでいる、SNSの「お友だち」という「フィクション」を愁えるばかりである。

 


nice!(2)  コメント(0) 

日本の元号のはじまり [歴史]

日本の元号のはじまりは、大化。それ以前は、天皇はいても元号はなかった。われわれはこれを、「大化の改新、ムシゴハン(645年)」と覚えた(爆)。




nice!(0)  コメント(0) 

『昭和天皇(上)』──昭和天皇には戦争停止の決定権があった。(★★★★★) [歴史]

『昭和天皇(上) 』(ハーバート・ビックス 著、 吉田 裕 訳、2002年7月31日、講談社刊)

 

実質的な天皇制は、持統天皇が藤原京を作り、律令制を始めたことから始まった。しかし平安時代には、それは形骸化していく。そして鎌倉から江戸時代まで、幕府=武士の政権となる。これを、ふたたび「天皇制」として「利用」したのが、明治政権である。意外なことに、「天皇制」という言葉がはじめて公で言われたのは、1930年代の世界共産党の大会のコミンテルンの時だという。

 そのような「基礎」のもとに本書を読み解けば、近代的視点からの「昭和天皇」なるものが見えてくる。戦後の、穏和の姿は、「そうか、軍部やアメリカに操られていただけなんだ」と信じる人々は多い。しかし、手に入るかぎりの資料を分析して結論を下した本書によれば、昭和天皇は、幼少時から、「独裁者としての教育」を受け、民は自分のための死んで当然と信じ込んでいた。そして、太平洋戦争全体の決定権を持ち、敗戦が目に見えている時にも、「止める」ということを「言わなかった」。そのため、日本とアジアの多くの命が無駄に消えた。

 本書は、右翼、あるいは、心情右翼(表面はリベラルでありながら、天皇は「いい人だった」と信じる人々を含める)には、否定的な人々がかなりいる。それらの人々は、欧米のジャーナリズムさえ疑っている。まあ、そういう人々は、日本の「良心的なジャーナリズム」を妄想しておればよいでしょうが。

 ちなみに、昭和天皇は、7歳から日記を書いていたと言われるが、それは、宮内庁編纂『実録昭和天皇』には、まったく出て来ない。上記の本は、「宮内庁が記した日録」にすぎない。



nice!(3)  コメント(0) 

すべての責任は昭和天皇にある [歴史]

昭和天皇が、決断できる立場だったのに、「決行!」を続けたからにほかならないのだ。

ハシモトは、本末転倒の考え方。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180815-00025883-president-soci&p=3



nice!(0)  コメント(0) 

チェスラワ・クオカ(14歳の少女)@アウシュヴィッツ [歴史]

 


(FB友のUさんが、なんの説明もなくシェアされてました。見たところ、アウシュヴィッツのような収容所であることはわかりますが……。唇のあたりに傷があります。)


 


*****


 


当然モノクロであった写真を、カラー化したのは、特殊な技術を持つブラジル人アーティスト、Dr.マリナ・アマラルのおかげである。


 


この写真は、「アウシュヴィッツ・メモリアル」(アウシュヴィッツ記念館)によって、以下の内容を表す記事とともに投稿されました。それを、「感情をかき立てる」と、フランスのニュースサイト「20minutes」が、記事として取り上げていたのです。それを、作家の平野啓一郎氏が、「アウシュヴィッツで殺害された女性の写真がカラーになって感情に訴えかけるものがある」(20minutes の記事の「見出し」直訳)と、ツィートしました。それを、記事部分だけ、Uさんが「孫シェア」(?)していたのです。きっとUさんも、この写真を見て、「感情に訴えかけられた」のでしょう。


 


「私はなんで、Uさんが、20minutesの記事を?」と疑問に思いつつ、私も感情をかき立てられたので、そのサイトに行って記事を読んでみたら、ここに書いた事情がわかりました。20minutesは、Podcastをたまに聴いている、フランスのニュース・サイトです。


 


この「ニュース」には、ここに書いたように、いくつかのキーポイントがありますが、平野啓一郎氏は、正論ではあっても、だいたい、テレビのコメンテーターみたいなことしか言わない(笑)ので、ツィッターでも大したことは言っていません。


 


Uさんは、はじめ、20minutesの記事付きの、以下の写真のみシェアしてました。私が「なにも説明してない」とコメントすると、その記事まんま削除し、代わりに、上記の平野氏のツィートのみ貼ってました。


 


これだと、あまり感情をかき立てられません。私が「コメントしたため」に、Uさんは、写真を削除しました。自分も削除しようかと思いましたが、それでは、アウシュヴィッツで犠牲になった人々より、自分のメンツの方が大事ということになってしまうので、そのまま残すこととし、もう少し詳しくと、サイトに行って事情を調べ、追加しました。それが*****で挟まれた部分です。この写真は、収容所登録のため、殲滅収容所サバイバーの、ウィレム・ブラスが撮ったそうです。


 


******


 


20Minites(フランスのニュースサイト)へ行って見てきました。


この子は、少年のように髪を刈られていますが、14歳の女の子です。ポーランド人です。看守に滅多打ちにされたあとの写真だと、アウシュヴィッツの殲滅収容所の生き残った人の証言です。このあと、彼女は、心臓にフェノール(石炭酸)を注射されて殺されました。そんなことを微塵も感じさせない、なんというりりしい表情でしょう。人間の尊厳で輝いています。3月12日がその日でした。75年前のことです。生きていたら、今でも生きていることが可能な、89歳です。彼女の顔を記憶しておこうと思います。彼女の名前は、チェスラワ・クオカです。


 


 


https://www.20minutes.fr/culture/2237523-20180314-photos-colorisees-jeune-polonaise-tuee-auschwitz-provoque-emotion


 


 


 


nice!(2)  コメント(0) 

ゲバラの死から50年 [歴史]








France Culuture より(Facebookに流れてきた記事)


 


https://www.facebook.com/franceculture/?hc_ref=ARSA4ujjm3tnPWuT4iTK8wfiX-QZsMp8CR7Qs8FGaLJw-PTE8UsHXkcS3QPScRhEo_M&fref=nf


 


"J’ai eu un frère qui allait par monts et par vaux tandis que je dormais. Je l’ai aimé à ma façon, j’ai pris sa voix, libre comme l’eau, j’ai cheminé parfois près de son ombre." Poème de Cortázar écrit à l'annonce de la mort de Che Guevara


 


 


「私は私が眠っている間に、山越え谷越え行った兄弟があった。


私は自分のやり方で彼を愛した、私は水のように自由な彼の声を聞いた、私はゆっくりいていったが、時々彼の影が近くにあった」チェゲバラの死を知った時コルタサルが書いた詩


(50年前、チェゲバラはボリビア軍の凶の前に倒れた)

(ネット翻
がひどいので、訂正しておきました@ボランティア)


 


 












 




nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。