SSブログ

『悪の華』試訳1 [訳詩]

Les Fleurs du Mal 『悪の華』より(試訳)

 

「シカシ飽食トイウワケデハナク」

 

奇妙な女神、夜のように褐色で、

ムスクとハバナ葉巻の入り混じった香水をつけ、

なんらかの帯の作品、サヴァンナのファウスト、

黒檀の脇腹の魔女、真夜中の闇の子、

 

SED NON SATIATA

 

Bizare deite, brune comme les nuits,

Au parfum melange de musc et de havane,

Oeuvre de quelque obi, le Faust de la savane,

Sorciere au flanc d'ebene, enfant des noirs minuits,

 

(つづく)

 

*****

堀口大學訳(新潮文庫)

 

「それでも足りない」

 

夜のように鳶色で、麝香と葉巻の混じり合った

かおりを立てる風変わりな女神よ、そんじょそこらの黒人の

魔法使いの手に成った大草原のファウストよ、

黒檀の脇腹をした魔女よ、暗い夜更が生んだ子よ、

 

(私的感想:訳しすぎのような……)

 

****

鈴木信太郎訳(岩波文庫)

 

「されど飽足らずして」

 

夜のやうに栗色で、麝香と葉巻の

混淆した薫を放つ、奇妙な女神よ、

大草原のファウスト博士の黒坊(くろんぼう("ママ"引用者(笑))魔法使の作品よ、

黒檀の腹をもつ魔女、暗黒の真夜中の子よ、

 

(私的感想:なんとか日本語文脈に変換しようとしている)

 

****

 

安藤元雄訳(集英社文庫)

 

「まだ飽きもせず」

 

奇態な女神よ、夜のように色浅黒く、

麝香とハバナのいりまじった香りも高く、

どこかの魔術師、草原のファウスト博士が生み出した、

黒檀の脇腹をもつ魔女、真暗な真夜中の子よ、

 

(私的感想:全体として、「既訳」に遵守している。それにしても、みなさん、des noirs minuits の語順を勝手に変えているんですね)

 

****

 

福永武彦訳(単行本『世界名詩集13「ボードレール 悪の華」平凡社)

 

「サレドナオ足リズ」

 

不思議な女神よ、夜のように栗色で、

麝香とハバナ煙草との匂いを混ぜ、

大草原のファウスト、黒人魔術師の製作品、

黒檀の脇腹をした魔女、闇々の深夜の子よ、

 

(私的感想:リズムは原文にいちばん近い)

 

****

 

私的註:この作品は、4,4,3,3 のソネットである。quelque obi は意味不明であるが、みなさん、obi を「魔術師」と訳しているが、あるいは、そういう意味があるのかも知れないが、自分は無知である。ロワイヤル大辞典を引けば、obi、帯とある。tatami、kimono などのようにフランス語化された日本語のようである。おそらく柔道の、「帯」から来たのだろうと思われる。

 

自分の「有利な点」(?)は、しゃがれ声のミシェル・ピコリの朗読をiPod で毎日聴いていることである。このさりげない、短い文を連ねていくリズムの音を聴いていると、とても、長々と、いかにも美文調には訳せない。

 

 

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【訳詩】ウンガレッティ「夕暮れ」 [訳詩]

「夕暮れ」 ジュゼッペ・ウンガレッティ

 

 

空のバラ色が

オアシスを目覚めさす

愛の放浪者のなかの

 

(1916年『喜び』より)

 

****

 

"Tramonto"  Giuseppe Ungaretti

 

Il carnato del cielo

sveglia oasi

al nomade d'amore

 

(1916 "L'allegria" )


yugure2.jpg






nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【訳詩】ルネ・シャール「形式的な共有」26 [訳詩]


Rene Char "Partage formel" 26



Mourir, ce n'est jamais que contraindre sa conscience, au moment même où elle s'abolit, à prendre congé de quelques quartiers physiques actifs ou somnolents d'un corps qui nous fut passablement étranger puisque sa connaissance ne nous vint qu'au travers d'expédients mesquins et sporadiques. Gros bours sans grâce au brouhaha duquel s'employaient des habitants modérés... Et au-dessus de cet atroce hermétisme s'élançait une colonne d'ombre à face voûtée, endolorie et à demi aveugle, de loin en loin____ô bonheur____scalpée par la foudre.

 

****

 

ルネ・シャール『形式的な共有』

 

死ぬこと、それは、意識がまさに自らを廃止しようとするとき、われわれにとって、ほどほどに未知であった、というのは、肉体についての知識は、われわれには卑小で散発的な窮余の策を通してしかやって来ないのだから、そういった肉体が活動しているか眠っているかしているある場所について、休暇を取るよう意識を強いることではない。がやがやとうるさい、優雅さを欠いた大きな町、その音は節度ある住人たちが夢中になってたてているのだが……そして、その恐ろしい錬金術の上に、アーチ型に反った、心を痛めた、そして半ば盲目の、人影の柱がそそり立っていた、ときどき──おお、なんという幸福──その影は、雷に頭皮を剥がされるのだ。

 

 

 






nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

四月は残酷な月 [訳詩]

The West Land(1922) T.S.Eliot


 

 Ⅰ. The Burial of the dead


April is the cruellest month, breeding

Lilacs out of the dead land, mixing

Memory and desire, stirring

Dull roots with spring rain.


 


「荒れ地」 T.S.エリオット

 

1、死者の埋葬


四月は最も残酷な月、死んだ土地から

リラを生やさせ、記憶と欲望を

かき混ぜ、しなびた根っこを

春の雨でかき回す。

 

 

 



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【訳詩】フランシス・ポンジュ「貧乏漁師たち」 [訳詩]

フランシス・ポンジュ「貧乏漁師たち」


 


 引き手が足りず二つの鎖は張られた状態で動かなくなる王の河口で、ガキどもは真ん中カゴのそばで喚く:


「貧乏漁師!」


ここにランタンの下にて申告物の抜粋:


「飛び跳ねて砂の上に消えた魚半分、とほとんどの海へ帰った蟹」


 


(『ものごとの偏見』より)

 



 


Francis Ponge 'PAUVRE  PÊCHEURS'


 


A court de haleurs deux chaînes sans cesse tirant l'impasse à eux sur le grau du roi, la marmaille au milieu criant près des pamiers :


Pauvres pêcheurs!


Voici l'extrait déclaré aux lanternes :


Demis de poissons éteints par sursauts dans le sable, et trois quarts de retour des crabes vers la mer.


 


"Le parti pris des choses"

 


 


【訳詩】ウンガレッティ「死期」 [訳詩]

「死期」  ジュゼッペ・ウンガレッティ


 


ヒバリのように渇いて


蜃気楼を突き抜けて死ぬか


 


ウズラのように


海を渡り終えたあとの


最初の草むらのなかで


もう飛びたくないと


思って死ぬか


 


しかし視力を失ったゴシキヒワのように


歎きながら生きたくはない


 


****


 


"Agonia" Giuseppe Ungaretti


 


 


Morire come le allodole assetate


sul miraggio


 


O come la quaglia


passato il mare


nei primi cespugli


perché di volare


non ha più voglia


 


Ma non vivere di lamento


come un cardellino accecato


 


****


 


"Agony" Giuseppe Ungaretti  (Translated Andrew Frisardi


 


To die like skylarks thirsty


over the mirage


 


Or like the quail


after crossing the sea


inside the first bushes


because it has no wish


to fly anymore


 


But not to live lamenting


like a goldfinch blinded


 


 


****


 


From " L'ALLEGRIA"(『喜び』, "Joy", 1931



IMG_3845.JPG


 


 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ルネ・シャール『形の共有』Ⅲ [訳詩]

ルネ・シャール「形の共有」


 



 


詩人はなんでも区別なく、敗北を勝利に、勝利を敗北に、変える、ただ空を集めることのみ気にかけている生まれる前の皇帝。


 


Rene Char " Partage Formel"


 



 


  Le poete transforme indifferemment la defaite en victoire, la victoire en defaite, empereur prenatal seulement soucieux du recueil de l'azur.

 

IMG_1887.JPG



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。