SSブログ

『街場のメディア論』──メディアの寵児、メディアを叱る(笑)? [Book]

『街場のメディア論』内田樹(光文社新書)
 
 本書で言われてることは、「しごくもっともな」ことである。さすが、人気の書き手、「メディアの寵児」である。しかし、これは、「大学の先生」の論理である。ということは、若い学生には、大変ためになるかもしれない。しかし、いいおとなが、それも、なにか知的思考をしようとするおとなが読むのに値するかどうか? 電子書籍に対する、紙の書籍の擁護に、書棚の見栄効果をあげているが、だいたい、見栄で、「書籍を配架する」(内田樹は、タメ語調のエクリチュールに、さりげなく、こうした漢語を混じらせ、「くだけている」が、「知的権威」でもある著作家を演出しているようにも見える(笑))などは、おもしろいパフォーマンスではあるが、現実問題としては時間の無駄である。
 
 なるほど、内田樹の論調は面白く、「(こころよく)辛口」であるが、私は、氏を、高橋源一郎、橋本治とともに、日本出版界の3大啓蒙家と呼んでいるが(笑)、結局、読ませる芸はある。しかし、ほんとうのところ、これらの人たちは、「自分のことにしか関心がない」ということを、読者は心得たうえで、ファンになるならなればいい。

 読者は、本書を読みながら、果たして、自分はこういう世界に生きているのか、胸に手をあてて考えてみられるといいと思う。

 内田氏は、ネット上の氏の書き物に対して著作権フリーを宣言しているが、こういう行為は、いかにもかっこいい。だが、実は、10年前にもそういう文筆家はいた。「革命」はいいが、もしかしたら、世間的には、「はた迷惑」かもしれない。ほんとうに、メディアを批判するなら、まず、メディアからの仕事はすべてお断りになることですな。しかし、なんで、「街場」なんですか? ただの「メディア論」じゃ、いけないんですか?



街場のメディア論 (光文社新書)

街場のメディア論 (光文社新書)

  • 作者: 内田 樹
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2010/08/17
  • メディア: 新書



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。