SSブログ

金井美恵子と多和田葉子 [Book]

 ともに、世界の作家を意識する純文学作家である。で、果たして、世界に連なっているのかどうか──。

『ピース・オブ・ケーキとトゥワイス・トールド・テールズ 』(金井美恵子著、2012年1月、新潮社刊)

 執拗に書くことの快楽(服に関する顕微鏡的な細部を延々と語るなど)を追求するれば、きっと評価してくれる人がいる。毎度、お馴染み、「金井節」がすきな人にあてた、確信犯的作である。この作家自体が確信犯的存在である。題名にも現れているように、同じ話を「何度も語る」ことが文学であるのは、べつにあらためて言われることもない。文学史上に名前を見ることのできる作家は誰もがやっている。
 恐れながら、プルーストと金井美恵子の違いは? 前者には、社会と自分との関係が書かれているが、後者は、ただオタクの世界だけ。十代からプロの作家になり、とくに大衆に迎合することなくそれで食ってきているらしいので、それなりの筆力のようなものは備わっているのでしょう。物語の語り手は男性らしいが、やはり作者自身の無意識が、無意識的に、露呈していると言わざるを得ない。

*****

『雪の練習生』(多和田葉子著、2011年1月、新潮社刊)

 作者はドイツに住み、ドイツ語も堪能で、ドイツ語でも小説を書き、賞も取っているというので、期待して読み始めた。もちろん、同作者のほかの作品も読んでいるが、詩的なきらめきは感じても、世界に並べる小説として息の長さ、エネルギーの持続などを期待したが、やはり、日本の、純文学の、作家の作品以外のなにものでもなかった。とくに、数行で、ある文体の思想世界の持続が崩れていく。日本的とも言えるような情緒にかすめ取られ、文章が曲がっていく。それは、ドイツ語圏の作家、ギュンター・グラスと比べれば(比べてはかわいそうなのかもしれないが)歴然としている。ギュンター・グラスにも、人間以外の語り手が登場する、『ひらめ』のような作品があるが、その息は長く、作品の構想もスケールもエネルギーも、知的意識の持続も、圧倒的なものがある。そういうものの、せめて片鱗でも期待したのは間違いだった。

*****

「お写真」は、近所の犬友だちの老婦人にいただいた、椿。とくに、うすピンク色は、「あけぼの」という名前だそう。

IMG_0219.jpg

ピース・オブ・ケーキとトゥワイス・トールド・テールズ

ピース・オブ・ケーキとトゥワイス・トールド・テールズ

  • 作者: 金井 美恵子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2012/01/31
  • メディア: 単行本

雪の練習生

雪の練習生

  • 作者: 多和田 葉子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2011/01
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。