SSブログ

【詩】「夢のなかでは泣いていた」と解題 [詩]

【詩】「夢のなかでは泣いていた」と解題

 

ここは

アテナイからはるか

数百キロの名もない沼地

夢のなかでは泣いていた

なぜというに

ひとつの隠喩が

片われのもうひとつの

言葉をさがして

はるばる旅に出ていたのだが

疲れはて

肉を切り裂くするどい葦の生い茂る水辺で

半身を泥に埋めたまま

長い眠りに入ろうとしていた

夢のなかで泣くために

 

*****

 

「解題」

 

ボルヘスの『詩という仕事について』という本(岩波文庫、『ボルヘス、文学を語る──詩的なるものをめぐって』という単行本の文庫化)を寝転びながら読んでいて、うつらうつらしながら、浮かんできた言葉である。本書のなかでボルヘスは、詩の一回性について語っている。つまり、詩作品は、たとえ印刷されたものでも、読むたびに違った内容のものとなる──。

それから、隠喩についても語っていて、隠喩というものは、かならず言葉が対になっている、つまり「相手」がいるということ。それらが、自分がすきで何度も読み返している、ボルヘスの短編『円環の廃虚』の世界(歴史以前の歴史の物語。「彼」が葦の茂る沼地に小舟をこぎ入れるところからはじまる)──と、一方で、「夢のなかでは泣いていた〜♪」というフレーズは私がしばしば「口ずさむ」、ある歌謡曲の断片であるが、その歌とは、ほとんど誰も覚えていないであろう、『愛はまぼろし』という歌であるが、その昔、いろいろなゲテモノ歌手が流行った時があって、そのひとつだと思うが、名前を思い出せない(うっすらと浮かんではいるのだが)男性歌手が、片手を胸の前で立て、仏教の拝むかたちを作り、片手で木魚をぽくぽくと叩きながら、よくある恋愛ものの歌謡曲を歌うのである。

 そういったものが混じり合い、適当に行替えしていって、数えてみたら、ソネットになっていた。

 

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。