SSブログ

【詩】「城」 [詩]

「城」

 

カフカの「城」を読んだ時、すぐに遠州だと思った。遠州は平地の村落ではない。明石山脈の一部の山間の集落だ。豊橋から軽自動車で朝発っても、山また山を越えるうち、父の実家である、「かどじま」と呼ばれる集落に着くのは夜になる。集落の背後には、闇の中に高い山が聳えている。そしてその頂上には、永久に辿り着けないような気がする。あるいは、トーマス・マンの『魔の山』。ハンス・カストルプは健康体で、山の療養所を訪ねながら、病んでそこを降りることになる。行けども行けども、曲がりくねった山道ばかりで、向こう側は見えない。ゆえに車は警笛を鳴らし合う。警笛で反対側から車がやって来ることを知る。そして、一方の側は山肌、反対側は深い谷川の道で対向する車同士がすれ違う時は、どちらかがいったん、二台の車が並ぶスペースまで下がる。見知らぬ同士でも、ある種の親しみが、それぞれの車に乗っている人々に湧く。それは疲れた旅人の心を癒す湧き水のようである。山が示す空間の深さ。それはそのまま、未来都市のようでもある。そして闇は霧で、ひとはそこで不条理というものを受け入れる。それは夢の構造によく似ていて、半覚醒とまどろみが支配している。起こった事件を知りたいのに、探偵は渦中にあることに気づけない。決して読み終えられない小説10冊をあげよ。山は言う。

1『ユリシーズ』(ジョイス)、

2『Les Bienveillantes』( Littell)、

3『失われた時を求めて』(プルースト)、

4『指輪物語』(トールキン)、

5『Belle du Seigneur』( Cohen)、

6『特性のない男』(ムジール)、

7『赤と黒』(スタンダール)、

8『ボヴァリー夫人』(フローベール)

9『百年の孤独』(マルケス)、

10『夜の果てへの旅』(セリーヌ)

*

夢は夢じたいを読み解く鍵として、上記のような回答を、いつかどこかに示してくれる。それは半世紀後のある雑誌に書かれている。だがそのリストには『城』もカフカもない。なぜならそれは、ついに到達できなかったもうひとつの実存であるから。

 

******

 

*印のリストは、

France Culture

 

2017/10/6の記事より

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。